【 都市農家さん!地主さん!その税金は払い過ぎ! 】
| 発行日 | 平成24年10月29日 初版発行 | 
|---|---|
| 著者 | 清田幸弘 | 
| 発行所 | 株式会社あさ出版 | 
| 価格 | 1,650円(税込) | 
知らなくては”損”をする!
		とくに相続税は、税理士によって大きく変わってきます!
		いったん納めた相続税が、1億何千万円も還付されるような事例も、
		当事務所では、少なくありません。これは放っておいたら、戻ってこなかったお金です。
【目次】
まえがき
その税金、本当に払う必要がありますか?
第1章 大事の前に小事! まずは確定申告の見直しから
- 1 その不動産、誰のもの?
 2 やって損なし!「青色申告」
 3 まだまだあります ―「青色申告」こんなメリット
 4 その経費、節税できます!
 5 もったいない!固定資産税、払い過ぎでは?
第2章 不動産売却は節税の最大ポイント! 譲渡所得を徹底解説!
- 1 イレギュラーな譲渡所得のしくみとは?
 2 何が違う?譲渡税と所得税
 3 譲渡所得に対する税金を安くしよう!
 4 相続税を納めるための特例あれこれ
第3章 あなたの財産、どれだけ相続税がかかる? 節税できる?
- 1 相続税「節税」のための基礎知識
 2 財産総額を調べてみよう!
 3 毎年一回は相続税の試算を!
 4 「オイシイ話」には罠がある!?
第4章 地道な「生前贈与」で相続税をガツンと減らす!
- 1 「生前対策」何が有効?
 2 「生前贈与」をイチオシするこれだけの理由
 3 生命保険に養子縁組も節税につながる!
 4 「賃貸物件がある土地」の相続税が安くなるカラクリ
 5 会社組織にすることで大きく節税! ―不動産管理法人
 6 ここでつまずく!不動産管理法人経営
第5章 ”争族”防止の処方箋!「遺言書」の賢い残し方
- 1 思いのほか「揉める」遺産分割
 2 「遺言書」が必要な理由とは?
 3 誰があなたの相続人?
 4 「争族」の火種を作らない遺言書とは
 5 その遺言書、「効力」ありますか?
 6 遺言書でイエを守ろう
第6章 相続発生!土地評価しだいで税額激変
- 1 税額を大きく左右する土地の評価
 2 スゴ腕税理士はこうして節税!広大な土地の評価方法
 3 広大地以外にも!評価額が十分の一以下!?相続税額がダウンする土地とは?
 4 農家さん!この「特例」を見逃さないで!
 5 複数の土地があれば、ぜひ使い分けを
第7章 相続税の申告が終わってからも、気は抜けません!
- 1 相続が発生したら
 2 四件に一件!「税務調査」されやすい相続申告とは
 3 節税ポイントを見落としても― 払い過ぎた相続税は還付が受けられる
 4 私の税理士法人では、一億戻ってくることも、ザラにあります
あとがき
その税理士さん、本当に頼りになりますか?
無料相談は各事務所で実施しております。
		お気軽にお問い合わせ下さい。
	
(平 日)9時00分~18時00分 (土 曜)9時00分~18時00分
		(日・祝)10時00分~17時00分 ※一部例外日あり
 
                 
                                 
                             
             
                         
                        
 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            